節分
2017.02.03
どうも、ナチュラルなのに
ぱんち宮田です!
2月になり3日が経ちました。
本日は2月3日!
節分の日です。
2017年は
北北西
なぜ、節分に巻ずしを食べるのようになったのでしょうか?
これは「巻く」ということから「福を巻き込む」、
「切らずに食べる」ことから「縁を切らない」という
意味が込められているという説が有力です。
また、巻ずしの形が黒くて太いことから、鬼の金棒にみたて豆をまくのと同じように、
鬼の金棒を食べて鬼退治をする意味もあるようです。
↑
私は初めて知りました(笑)
恵方を向いて、無言でお願い事をしながら、巻ずしを丸かぶりしましょう!
今年も家族みんなで丸かぶりして、おおいに福を呼び込みましょう。
本日は蔵の天井の張替を行っております。
熊本地震にて雨漏り被害があり
昨年、屋根の張替は終了しましたが
内部の天井の張替がまだでしたので
天井の解体を行い
本日から天井を張っております。
勾配が急なので、用心して
作業を行っております。
ブログやホームページをご覧の皆様
当社では、新築以外にも
リフォームや増改築
建物の修繕など
行っておりますので
お問い合わせお待ちしております。
お問い合わせはこちらから
↓↓↓
1月1日~2月28日までの期間中
Let's Goキャンペーン2017が
行われております。
上記のURLより当社にお問い合わせ
(ブログの感想や見積もり依頼など)
行っていただくだけで、
豪華賞品が当たるチャンスとなっております。
皆様、是非お問い合わせください。
必須項目とお名前と住所の入力をお願いいたします。