新築施工例

上益城郡山都町に建つ 住む人の声を生かした平屋住宅

  • 外観

    外観

  • 内観(LDK)

    内観(LDK)

  • 玄関

    玄関

  • 洗面所

    洗面所
    壁も板張りとなっています。

  • 和室

    和室

  • 和室

    和室

  • 和室

    和室
    くまもと畳表の証拠

  • 内観

    内観

  • 廊下

    廊下

  • トイレ

    トイレ

  • ユニットバス(1620)

    ユニットバス(1620)
    ゆったりとお風呂に入れます。

  • 洋室

    洋室

お客様のご要望

ご主人が突然の病気で、リハビリができるまで回復されましたが、今までの住まいで生活するには不具合を感じるということで、新築を決められました。



工事途中の段階で現場にも足を運んでもらい、手すりの高さ、玄関のスロープ・段差、浴槽の入り口、トイレの配置など、細やかな打ち合わせを行いました。バリアフリーはもちろん、運動機能を伸ばしながら、楽しく快適に暮らしていただけるよう、お客様の声を最大限に生かしました。

施工ポイント

床はヒノキの無垢板、腰壁にはスギの無垢板を張り、和室にはくまもと畳表を使用しています。

お客さまの声

山都町は熊本市内に比べ、冬の気温差が―5℃も違います。

発砲ウレタン吹き付け断熱材を使用し、「冬の暖房機もほとんど使用することなく快適に過ごせました。」というお言葉をいただきました。

施工概要

所在地
上益城郡
構造・工法
在来木造軸組(木造在来)
竣工
2014年9月
この施工例についてのご質問はお気軽に!