新築施工例

熊本市に建つ長期優良住宅 くまもと型復興住宅 耐震等級3の家


  • 模型を作成し、これを元に打ち合わせを行いました。


  • 奥様が希望された、赤の玄関ドアです。


  • ウッドデッキ材はセランガンバツ材を使用し 高耐久を実現しました。


  • 以前、住まれていた家の床柱を玄関に移設しました。


  • 玄関横のシューズクローゼットには 沢山の靴を置くことができます。


  • リビングは吹き抜けとなっており 大空間となります。


  • 対面キッチンとなっております。 エコカラットを使用し、照明によりらせん状の模様が浮かび上がります。


  • 2階からの眺め


  • 2階の洋室


  • 1階洋室


  • 洗面脱衣室 ユニットバス1616


  • トイレ


  • 階段


  • キッチン


  • 畳ベンチ 収納


  • 階段 収納 ニッチ


  • 納戸


  • マガジンラック

お客様のご要望

平成28年熊本地震により自宅が被害を受け、建て替えを決められました。

昔の家は、北側にリビングがあり、暗かった為、
新しい家は南面をリビングし、昼間でも電気をつけずに
明るい室内になるように、お客様の声を最大限に生かした
家作りを行いました。

施工ポイント

熊本地震を教訓にし、耐震等級3の家づくりを行いました。
断熱材にはセルロースファイバーを使用し、夏は涼しく、冬は暖かな
住まいを実現いたしました。

お客様との打ち合わせの際にも、模型を作成し、細部にわたり
密な打ち合わせを行いました。

床材は、無垢材のヒノキの縁甲板を使用し、
納戸や、洗面脱衣所等の壁には杉板をふんだんに使用し、
木に包まれているような空間になりました。

お客様より、畳の空間が欲しいということで
毎日の食事の際に座れるように、畳ベンチを製作いたしました。
ベンチ下には収納を確保しました。

施工概要

所在地
熊本市
家族構成
大人2人
構造・工法
在来木造軸組(木造在来)
敷地面積
50坪
延床面積
27坪
間取り
2LDK
竣工
2018年1月
この施工例についてのご質問はお気軽に!